風俗業界でも話題のドクターペッパーを飲んでみた結果www
- 2019/05/14
- 14:22
こんにちは(‐人‐)ドクターペッパーズのデリーと申します(‐人‐)
※ドクターペッパーを飲んだ人は『ペッパーズ』と言うらしい(笑)
📻デリヘルオーナーラジオ📻
🍀ドクターペッパー豆知識🍀
ドクターペッパーの発売は1885年。その起源にはとてもロマンチックな逸話が残されている。
1871年にアメリカ・ヴァージニア州のある町で・ウエード・モリソンという若者がチャールス・ペッパーという医師が経営するドラッグストアに勤めていた。モリソンはペッパーの娘と恋に落ちたが、ペッパー医師は、若すぎる二人の仲を認めようとはしなかった。
失恋したモリソンはヴァージニアを離れ、テキサス州のウエイコに移った。彼はドラッグストアを開き、店員のチャールス・アルダートンと共に新しい飲み物を考案した。その飲み物はウエイコ中で評判になるほどヒットしたが、モリソンはペッパー医師の娘を忘れることはできなかった。それを知った常連客はモリソンの作った飲み物をからかい半分に「ドクターペッパー(ペッパー医師)」と呼んでいた。
いつしかウエイコにおけるドクターペッパーの名声はヴァージニアのペッパー医師の元へも届き、モリソンはペッパー医師の娘と結婚することを許されたのであった。モリソンはソーダ瓶の中に縁結びの天使を見いだしたのであった。
ドクターペッパーやるねぇ(´Д`)
※日本においては1973年(昭和48年)に東京コカ・コーラボトリングが販売を開始した。現在は東京、富士、三国、利根、沖縄の5コカ・コーラボトラーのフランチャイズエリアにおいて販売されているが、販売者は各ボトラーの子会社になっている場合もある。
1995年(平成7年)からは「ペッピー」という名前のキャラクターを使用し、積極的な宣伝活動を行っている。
●缶
"Be a Pepper"というのは1982年当時のキャッチフレーズ。フタには「ドクターペッパーを飲んだ人は『ペッパーズ』と申します」と書いてある。1989年より甘味料にパルスイートを使用したライト版が発売された。1995年から「ペッピー」が缶に描かれているが、1996年には「この味は20種類以上のフルーツフレーバーにある」の一文が追加された。
🍀ドクターペッパー中毒ばぁさん🍀
106歳のエリザベス・サリバンさんが長生きの秘訣について、103歳のときにインタビューを受け、そこで答えた健康法というのが「1日3本のドクターペッパー」とのこと。
サリバンさんはCBSDFWのインタビューに「今までに2人の医者が『ドクターペッパーを飲むのを止めろ、死ぬから』って言ったのよ。そしたら、彼らのほうが先に逝っちゃったわ」(エリザベス・サリバンさん)と語ったそうです♪
